忍者ブログ
8、6、10(にゃんズ)、124(ダンナさん)と私37のイロイロ。
[1] [2]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

少し派手め

実はピンクが大好き、37です。

ゆび編みで編む帽子のいい所。
・編み上がりが早い。
・適度に隙間があるので蒸れにくい。
・↑伸縮性も高いので頭も痛くなりにくい。
・少々、編み目がアレでも大丈夫。

4つ目は特に重要、笑。
ちょっと若者ぶってみたい時用です、笑。ポンポンを作るのも楽しかったなぁ。

PR
おとめちっく

…やってやった!
もう今年はやり遂げた感でいっぱいです。(早いな)

はー、半月くらいかかったなー。
こういうモチーフ編みの三角ストールが欲しく始めたかぎ針編み。
だって既製品がちょっとお高かった…;

人間、やればできるもんだなぁ、と思った今日この頃。

レトロっていうか昭和テイスト

余った毛糸で冷たいのが嫌だったドアノブにお洋服を。
んー、ちょっと滑るけど冷たくはないので満足。
古いお家のテイストにぴったりです、笑。地で昭和だ、うん。

かぎ針編みって少し出来上がっていく感覚がレゴブロックやジグソーパズルに
似ていると思うのは私だけでしょうか。
レゴもパズルもどっちも大好きだったのでハマるわけだな、と納得。
なんか思ってたほどおとめちっくな作業じゃあないな、編み物って。
もこもこです

今日の作りごと。
大晦日辺りから37宅周辺はよく雪が降っています。
そうすると、もともと雪国産ではない37は(実家ではあまり降らないので)車の運転や
なんかもおっかないので熊のように家にこもるのです。
ちなみに、37の住んでいる所は大変のどかなところで車がないとどこにも行かれません、笑。

でも、雪って本当にきれいですよねぇ。
毎年見惚れます、そんで風邪ひいたりします(お馬鹿さんか)。

そんな訳で今年の冬ごもりのおともは編み物のようです。
やー、今まで編み物って何度も何度も挫折しました、うん。それこそちっちゃい頃から何度も
教えてもらったけど出来なかった、でも、今年はちょっとできた。んー、ミステリー、笑。

アクリルたわし(エコたわしともいう)を作ってたんですが(勿論実用)、よく雑誌なんかに
のってるモチーフ編みというのに憧れてうっかり手を出したんですよね。

わー。
わー、編んでる時も手触りがすごく気持ちいいぞ、ウールって!

それをめいっぱい楽しもうと思ってゆび編みに挑戦してみた初作品がコレ。
あー、説明が長かった、笑。以下覚書きです。

スラブ極太毛糸2玉
所要時間1時間半
費用500円以下

出来上がったのに気を良くしまして、次はかぎ針編みー、と一人ニットカフェを気取ろうか、と
お茶を入れに台所にたったらば。

あれ、水が出ませんけど。

ご近所さんも出るけどちょろちょろだとか。
あー、今日は夕飯を作る日なのに(124の帰宅時間
の関係で)どうしたもんかなー、作らなくていい言い訳にできるぞ、とか思いつつ、
かんかんに冷えたお外で水道管に異常がないかを点検していたら、ヘルメットを
かぶったお兄さんが。

「そこの橋の所で工事してる○○組なんですけど、」
「はい、あ、もしかして、水道?」
「はい~、すいません、ちょっとひっかけてしまって、至急復旧させますのでっ、」
「いえいえ、よかったです、うちだけ?とか思ってたので。」
「すいません、一時間位で何とかなると思いますので、」
「あ、はい。ご苦労様です、」

と、他のお宅への伝言も買って出てご迷惑をお掛けします、と深々と頭を下げる
お兄さんを見送りました。

そりゃこんな寒かったら手がかじかんで重機の操作もミスしますよ、うん。
鼻が真っ赤になってるお兄さんを誰が責められますか、と。

や、決してお兄さんが割と好みだった、とかじゃあないです、ええ。


あ、出た。←ちょっと開けておいたんです、水道の栓。
と、思ったらお兄さん、直りましたのご報告にいらっしゃいました。うーん、丁寧、迅速!

では、せっかく水道が直ったので一人ニットカフェしましょうか。
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新コメント
[10/04 37]
[10/03 [a]]
[09/10 37]
[09/06 [a]]
[08/10 37]
最新記事
(10/09)
(10/08)
最古記事
ブログ内検索
プロフィール
HN:
37(サンナナでもサンジュウナナでも可)
性別:
女性
職業:
お家に居る人
趣味:
いろいろ
バーコード
広告
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright (c) レンズ All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]